SSブログ

Versys1000にグリップヒーター装着(ENDURANCE グリップヒーターHG120) [盆栽]

もうすぐ秋本番ですね。
冬に備えて、去年から気になってた
エンデュランスの
グリップヒーター HG120を
装着してみました。



原付などの115mmのグリップは
HG115を使用します。




NCM_4225.JPG

NCM_4226.JPG
中身です。
電源取出し用にキボシ端子(Φ3.5 オス・メス 各2個)と
割込み用のエレクトロタップ2個入ってます。

Φ3.5キボシ端子はあまり売ってないんです。
配線ドットコムさんより
Φ3.5丸キボシ端子の販売
キボシの種類は一般的に
FMG(Φ3.9)とFMG-S(Φ3.5)の2種類が
あるんですね。
微妙にサイズが違う。
*ホンダ車のキボシはFMG-S(Φ3.5) らしい。
*普通に売ってるエーモンとかはFMG(Φ3.9)

端子の詳しい事はまた、配線ドットコムさんより
端子スペック


グリップヒータ自体の詳しい事は
下記のメーカーHPと直販ページを
みてください。
ENDURANCE
オンラインショップ グリップヒータ

*直販だと希望小売価格より安い値段なのですが
 レビュー書くとさらに500円引きです。
 
取付ですが勿論、一回失敗して大変な事に
なりましたw

 

1.このグリップヒーター売り
詳しい事はここをクリック

☆電気的な事
 電圧計付き
 スタート機能
 電圧降下でのヒーター制御
NCM_4227.JPG


☆外観
 グリップ径が34Φと比較的細い
DSC04766.JPG

☆価格
 機能を考慮すると意外と安い。

2.注意点
★取付
 パイプ径との寸法がきっちりなので
 採寸や仮組みした方がいいです。

3.その他
☆汎用ステー(インジケーター用)
 SS系やハンドル廻りがいっぱいの
 方はインジケーター用のステー買った
 方が良いです。
 ステーにカラー、ネジが付いてます。
 レバーのブラケットと友締めです。
NCM_4259.JPG

詳しくはCBR250のグリップヒータ取付キット参照してください。

通販のページに汎用ステー単品は無いです。
グリップヒーター購入の際、コメント欄に
記載すれば良いそうです。



☆スロットパイプ
 定番ですが、そのまま使うか
 別途購入してください。
 社外品だとLoスロットになるので
 純正流用(Φ36.5)しました。
 *ホンダのスポーツグリップヒーターは
 Φ34でしょうか?

 そして、別途ASSYで買う羽目にw

☆接着剤
 セメダインのスーパーXがお薦めです。
 シリコン系の粘着タイプ、瞬間接着で
 ないです。
 多少は凝固前ならやり直しできます。
 G17等の溶解系は熱で緩くなるみたいです。

4.取付
 トップツリーまわりの配線は割愛します。

 ☆左グリップ
  横の隙間からパーツクリーナーを
  数カ所噴射して、モミモミすれば
  スルッととれます。
  ダメなら軽くエア吹いて下さい。
  自分はパソコン用のダスタースプレー
  を使ってます。
  
  接着剤塗る前に挿入できるか確認
  します。
  半分位挿入するときつくなるので
  押し込み用にグリップ径に合った
  ソケット準備した方が良いです。
 
  キツキツなので接着剤は
  薄く塗る程度です。
  SW-BOX側まで塗ると余ったのが
  端に来ます。
  事前に位置決めか、外せる
  準備して下さい。
 
DSC05035.JPG
 ケーブルの取り出しがSW-BOX下部
 と平行になる位が取り廻し、易いです。
 *インジケーターの位置はだめです。

☆右グリップ
 スロットパイプの挿入位置が
 重要です。
 純正はグリップとスロットパイプが
 ASSYで、滑り止めがあるので
 抜き辛いです。

 左側と同じ要領ですが、エア吹くと
 スポッととれます。
 ホンダのグリップはプロでも開きに
 するそうですw

DSC04768.JPG
 エンドのリングをニッパで切って整形、
 滑り止めのスリットも少し削ります。
 SW-BOX側のリングは残しときます。
 3mm程奥にできるんですが、外側の
 隙間をちょっと埋めたかった。

DSC04770.JPG
 接着剤塗ってこのまま挿入した処、
 途中で入らない。
 慌てて、バラしてソケット使って
 圧入したんですが......。

DSC04774.JPG
 あとから考えるとケーブルが真下で
 見た目もイマイチでした。
 既に半日経ったのでやり直し不可。

 SW-BOXバラして、スロットケーブル
 を外して、位置確認すると
 レバーの位置にケーブル出口でも
 支障無し。
 
NCM_4313.JPG
 スロットホルダーを内側から縦に4分割して、剥ぎ取りました。

NCM_4315.JPG
 最後に電熱線が一本出てきました。
 溝に押し込み、プラリペアで埋めました。

NCM_4316.JPG
 新しく買った右グリップを加工して
 挿入しました。

DSC04952.JPG

DSC04996.JPG

 最終的にちゃんとした位置になりました。

☆インジケーター
 先ずは付属部品でハンドルに取付
 
NCM_4261.JPG
 見事、固定式タンクバッグに
 当たってます。

 付属カタログで汎用ステーを知り、
 問い合わせ。
 内容はステーだけとおもったら、
 カラー、ネジ付きでしたw

DSC04793.JPG

DSC05040.JPG
キタコのカラーです。
外径13mm×内径6.2mm×厚さ5mm
これとネジ 2本です。
M6×25mm(元は20mm)

DSC04944.JPG
 ステー以外は既に買った後なので
 端材のアルミ板でつくりました。

DSC05037.JPG

DSC05039.JPG

DSC05038.JPG
 左側に付けて、操作性も視認性も
 まずまずです。

5.性能
 取付前に安定化電源に繋いで
 動作確認しました。
 MAXの5は熱い~。
 多分、データー表通りの温度でしょう。
 取付し、気温16℃で再確認しました。
 ちゃんと暖かかったです。
 温度調整もいい感じです。

6.電気の容量
 純正(半周タイプ)とほぼ消費電流一緒なので
 LED化とHID化でギリギリセーフと
 勝手に思ってます。
 ナビ、ETC、12V給電タンクバッグと
 給電しています。
 バッテリーの負担は大きいですね。
 個々にバッテリーある物は事前充電
 が負荷減らす策ですね。
 
DSC04792.JPG
バイクはいつでも充電できるように
防水の充電コネクタをつけました。 
nice!(10)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 10

コメント 3

GEN

いつもながら見事な工作ですね。
by GEN (2014-10-01 10:11) 

j-taro

今使ってるホンダ純正グリップヒーターが断線したら、これですね。
インジケーターがいい感じだと思います。
by j-taro (2014-10-01 19:16) 

ドラちゃん

>GENさん
 快適性重視なので、いつも試行錯誤です。

>j-taroさん
 インジケーターが1番に選んだ理由です。
by ドラちゃん (2014-10-01 21:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。